はじめまして!
昨年末より受付に入りました、井上です。
よろしくお願いします。
コロナの影響であまり出掛けられておらず、
まず一軒目は、 cafe Hackberry さんへ。
私は “絶品アボカド丼” をいただきました。
アボカドとゴロゴロベーコンがたっぷりのっていて、
二軒目は、 うのまち珈琲店 さんへ
友人たちと クリームソーダを注文。
数種類ある色の中から、好きな色の青色を選びました。
さくらんぼがのっていると、一際特別感があって良いですよね( ˘ω˘ )
溶けゆくバニラアイスと格闘しながら、美味しくいただきました。
あともう何軒か巡るつもりでいましたが、お話に夢中になりタイムアップになってしまったので、
寒い日がまだまだ続きますので、
こんにちは(^O^)
受付の植田です。
新しい家族ができました!
ミニチュア・ダックスフンドのチョコちゃんです。
とてもおてんばさんで、しっぽが長めの女の子です♪
ブタのおもちゃや、大きいぬいぐるみでいつも遊んでます。
暴れるとこうなります(笑)
ワンちゃんがいると心が和みますね(⌒∇⌒)
朝晩冷え込んでいますが、暖かい服装をして体調にはお気を付けてください!
こんにちは、看護師の丸井戸です!
今日はねこちゃんのお話です!
突然ですが、ねこちゃんのアゴの下
気になったことはありませんか?
ねこちゃんの中にはアゴの下に黒いブツブツが出来ている子がいます。
ほとんどが軽度なもので問題にはなりません。
しかし中には強い皮膚炎を引き起こすことがあります。
悪化する原因としては以下のようなことが考えられます。
1 グルーミングを上手くできない
2 ブラッシングなどスキンケアの問題
3 皮脂や毛包(毛穴)のトラブル
4 ストレス
5 ウイルス感染や免疫の病気
6 細菌や真菌などの感染
軽度では治療の必要はありません。
しかし、ねこちゃんがアゴをひどく掻いたり擦りつけたりする場合や
ひどく赤みが出る場合には検査や治療が必要でしょう。
多くは外用療法(消毒や洗浄、塗り薬など)が中心となりますが
症状や猫ちゃんの性格などによって治療法を決めています。
『うちの子のアゴちょっと気になる…』という方は、
ひどくなる前に是非アイ・ペットクリニックまでご相談下さい!
新年あけましておめでとうございます!
看護師の鐘田です(^^)/
昨年は、皆様にとってどのような1年になりましたか?
コロナウイルスの影響で外出が制限されたり、マスク着用が日常的になった1年でしたね(+_+)
今年は色々な場所に行けるような1年になって欲しいです(>_<)
話は変わりますが…
先日、奈良におしゃれなカフェがたくさんある事を知り早速行ってきました!
今井町にある ゛cafe Hackberry゛さんです。
今回、注文したのが…
ハックベリーライス
ローストビーフ丼の周りに黒カレー、上にはビシソワーズソースがかかっています。
スプーンを入れると半熟卵がとろ~り
最後の仕上げに目の前でチーズをかけてくれます。
ボリューム満点ですごく美味しかったです!
そして…
アボカド丼
こちらは、濃厚なアボカドが丸々入っていて周りには厚切りベーコンがゴロゴロ
てりやきソースと温玉の組み合わせも最高でした(^^)
デザートも頂き大満足なランチでした♪
また、コロナウイルスが落ち着いたら奈良のカフェ巡りをしたいと思います!!
寒い日々が続いておりますのでくれぐれもお体にはご自愛くださいませ。
当院では12/30~1/3は緊急対応のみ診察を行っております。獣医師が1人のため必ずお電話にてお問い合わせの上、ご来院ください。また、獣医師の判断により重症度に応じて診察の順番が前後したり、待ち時間が長くなる場合がございますがご了承ください。
なお、当院前の道路は橿原神宮参拝やイオンモールアルルへの交通路にあたるため大変混みあいます。ご注意ください。
こんにちは!
受付の森田です!
すごく寒くなりましたが皆様いかがお過ごしでしょうか?
私はストーブの前から離れられません(笑)
最近のお話がない為、数ヶ月前に戻りますが……
岡山県へ行きました!
最初にマスカット狩りをしました(^^)/
友達とどちらが大きいのを探せるか勝負しましたが、よく似た大きさでした(笑)
、
ドイツの森ではハイジのブランコに乗りはしゃいでいました(*^^*)
倉敷美観地区では『しあわせプリン』があり、それぞれ違う顔が描かれていてどれも可愛かったです(*´▽`*)
コロナが早く収まり、もっとあちこち出掛けれるようになってほしいです!
どこかいい場所があれば教えて下さい(*^^*)
こんにちは!受付の境です。
ここ数日で一気に寒くなりましたが
皆様、体調など崩されてないでしょうか?
先日、お友達の誕生日パーティーをしました!
コロナが怖いので外出はできず…でしたが、
お家で映画鑑賞をしながら大好きなケーキを食べて
とっても幸せなひとときを過ごせました( ˘ω˘ )♡
夜はお家で蟹しゃぶと牛しゃぶをしました!
蟹は取り寄せたので冷凍されていましたが
お店で食べる位とっても美味しかったです(・ω・)
冬はあったかい食べ物が美味しいですよね(^^)/
お鍋やしゃぶしゃぶで美味しい食べ方があれば
教えて下さい(`・ω・´)☆
こんにちは!
看護師の丸井戸です。
前回のブログでは犬や猫のしわやヒダには、
日常的なスキンケアが効果的であることをお伝えしました。
今回は具体的なスキンケアの方法をお伝えしていきます!
大切なことは汚れをこまめに落とすことです!
シャンプーで洗うことや、抗菌剤・クレンジング剤による部分的なコットンの拭き取りが有効です。
蒸しタオルをあてて皮脂を浮かし拭き取ることも有効です
(ホカホカのおしぼりで顔を拭くとサッパリするイメージです・・・!)。
[(例)ヒビテン液]
皮脂をとった後は乾燥を防ぐために
クリームやローションの潤滑剤や保湿剤を塗ってあげることも効果的です。
ただし、塗ったまま置いておくことも汚れの原因となることがあるので
日々のこまめなスキンケアが大切です。
梅雨や夏に、部屋の温度と湿度を管理することも重要です。
雨で濡れて生乾き状態にならないように注意しましょう!
病院に来るわんちゃんの中には
顔のしわや足先を触ることに慣れていない子たちがたくさんいます。
触れないと、ケアもできないので仔犬の頃から少しずつトレーニングをしてください!
また太ったことにより出来てしまうしわやヒダにも気を付けましょう。
嫌がるようであれば、病院でのケアの練習など病院でも相談に乗らせていただきます。
一緒に頑張って最適なスキンケアを探しましょう!
皮膚炎がひどい状態になると治療は大変で
期間も通院もたくさん必要となりますので
お悩みの方は是非一度アイ・ペットクリニックまでお気軽にご相談下さい!
こんにちは!
看護師の倉世古です(^^)!
最近かなり冷えこんできましたが
皆様いかがお過ごしでしょうか〜?
私は先日、最近橿原にもオープンしたという
アートスムージーのお店に行ってきました( ´ ▽ ` )!
見た目がとってもかわいいのはもちろん、
味も美味しかったです(*´∀`*)★
横から見ると、このように綺麗にフルーツが見えます!
色も選ぶことができ、それによって入っている
フルーツも違っているため、選ぶのに迷いました、、笑
思わず、アートが出来上がっていくのを
まじまじと見入ってしまいました(>_<)!笑
病院からも近いので、お近くにいらっしゃる際はぜひ行ってみてく
これからますます寒くなるかと思いますが、
皆様もくれぐれも体調崩されないよう、お身体ご自愛くださいませ。
こんにちは!(*^^*)
看護師の鍵岡です!
一気に気温が下がって寒くなりましたが、体調は崩れていませんか?
気温が下がってうちのネコたちもべったりくっついてきたり、二人一緒に寝たりするようになって、冬が来たなーって実感しました!(*^^)v
甘えてきて人の上が暖かいのかお腹の上で甘えてきたり、
こんな風に二人がべったりくっついて寝るようになります(*´ω`*)
普段はちょっとしたことでケンカしたり、近づくだけでシャーシャー言う時もあるんですけどね(^^;)
ただ猫ちゃんは冬になると寒くてあまり水分を取らなくなったり、おしっこを我慢しちゃって、膀胱炎やおしっこが出なくなることもあるので、水飲めるところを増やしたりして工夫してあげてくださいね(*^^*)
皆さまも急な気温の変化で調子崩さないように、ご自愛くださいませ。